なのですよ〜
【なのですよ】
ねここ
の口癖
正確には「ですよー」
「の」は文章とですよーを繋げる為。一応間違いでは無い。
「な」はこの言葉を名詞形にする為に仕組んだ先人達の陰謀。
「〜」はただの表記ゆれだ。
この言葉の他、一人称「アタシ」と偉そうで垢抜けた態度を併せ持てば、
ねここ
の口調が完成する。
(みぞれ)
とは言え、「ですよー」は固定されたものではない、たまーに文脈で変化していたりする。(例 : デスカ、ますよー、ですのことよ?)
「〜」も確かに表記揺れではあるが
ねここ
が持つ緩さを表現するには相応しい。
「
なのですよ〜
」もねここの喋りを表す言葉の一つだったと言う訳か。
(みぞれ)
この単語の定義、解説等お願いします。ネタ、元ネタ、ツッコミもどうぞ。
なお、タグの使用は不可です。
解説等
おなまえ
プレビュー
改行有効
改行無効
図表モード
→
初めて投稿する方へ
GO TO TOP→