互換栞の特徴
【ごかんしおりのとくちょう】
●
華和梨
仕様的に綺麗。拡張性も高い。オープンソースなのもポイント高し。
スクリプト言語KISを搭載していて、かなり細かいイベント制御も
できる。KEEPSというお手軽イベントキットを搭載すれば、
頭なでとか
ネットワーク更新
とか一通りのイベントを楽に組み込むことも
できる。
しかしながら、どうしても全体構成がでかいので、やっぱり敷居が高い。
ファイル数とかも多くなるし。全体を把握するまでに少々の学習が
必要になる。
開発頻度は遅めだけれども、
さくら
の新仕様にも着実に対応する体制。
強力な解説ページも存在。
●
偽栞
なんといっても、お手軽さと開発頻度の高さが魅力。
偽栞AI辞書デバッガーなど、専用の開発ツールも揃ってる。
イベント制御などは偽栞についてくるサンプルにちょっと手を加えれば
とりあえずは完了。トランスレーター機能が標準でついてくるのもマル。
ゴースト
作者からの要望に合わせてころころと仕様が変わっている
ものの、過去互換性は大切にするらしいので安心。
●
似非
栞
現状、搭載ゴースト少ないけれども、必要な機能はきっちりと押さえてある。
選択トランスレータ("(a|b|c)" みたいなの)が標準で搭載されているのが
評価高い。また、各
ネタ
のしゃべりの頻出度を細かく設定することができる。
スクリプトは華和梨のそれよりも低機能だがそのぶん判り易さは
上。ちょっと読みにくいのが難点かも。オープンソース。
●
翡翠
擬似感情機能が最大のウリ。まだ未実装みたいだけど、この機能をうまく
生かせば依存度の高いゴーストが作れるかも。
カテゴリ指定オプションと連想深度オプションで、辞書を細かく使うことが
できる。このへん、実際にしゃべりを作りこむとこだわりたくなるので高評価。
スクリプトの可読性が高い。ちと記述がめんどうだけど。
●
里々
(さとり)
仕様が一瞬で理解できる素晴らしさ。ある意味新しいアプローチだと思う。
括弧とかが全角で記述できる細かい気配りもマル。たしかに半角キーを
いちいち押すのメンドイからね。
反面、イベント制御などは全滅状態だけれども、まあ開発趣旨からして
そこを突くのは無粋でしょう。
何か
。ウナギ
小屋
phase
”
unagi
”57.01
http://natto.2ch.net/nanmin/kako/995/995726956.html
より抜粋。
(管理人)
↑ これは、01/07/30に
里々
(
phase
0)の発表にあわせて出された見解ですね。
あれから里々も
・ほぼ全てのイベント対応
・コミュニケート
・変数の保存、計算、条件分岐
等、栞に要求される各種基本機能がサポートされ、
また、基本部分の簡単さはそのままに、
以下のような
ゴースト
作者支援機能も追加されてます。
・
さくらスクリプト
の省略、簡易化
・サーフェス自動戻し
・自動ウェイト挿入
・
ネタ
かぶりの回避
・日付、時間系イベントの簡易記述
というか、確かにそれなりにちゃんと書かれた文書ですが、
未だにこれが引用されるあたり、
……栞の比較ページって無いんですねぇ。
(櫛ヶ浜やぎ)
しらたき氏による栞の比較
http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/nanika/shiori.html
微妙に違う部分があるような気もするけど、総合比較としては素晴らしい出来。
(さとー)
観察小屋
主催で行った、
ゴースト
作者対象への栞に関するアンケート
http://isweb30.infoseek.co.jp/play/acrm/cgi-bin/rev/rev.cgi?n=12
質問事項は次の通り:
1.ゴースト名と使ってる栞は?
2.その栞を使い始めた時期。
3.その栞にした動機。
4.現在の栞で満足してる点。
5.現在の栞で不満な点。
6.現在使用している栞を搭載しているゴーストで、
実際にスクリプトを書くに当たって影響を受けた/参考にしたゴースト
7.他の栞に移行を検討してるなら、移行先にどの栞を想定しているか。
8.逆に他所の栞から移行を考えてる人向けのおすすめポイント。(あれば)
これからどの栞でゴーストを作ろうか悩んでいる人に、参考になると思う。
並べるならそっち↑
一つずつ読みたい場合はこっち↓
http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/nanika/shiori/
↑のしらたき氏による栞の比較のページは、リンク切れです。
http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/ukagaka/shiori.html
この単語の定義、解説等お願いします。ネタ、元ネタ、ツッコミもどうぞ。
なお、タグの使用は不可です。
解説等
おなまえ
プレビュー
改行有効
改行無効
図表モード
→
初めて投稿する方へ
GO TO TOP→