0x0c
【0x0c】
12
即ち、16進数
アタマの"0x"は、これは16進数ですよ、という印。
以下にあるのは実際の数値。
計算方法
右から2ケタ目は16の位。書いてある数字に16を掛ければいい。
右から3ケタ目は256の位。書いてある数字に256を掛ければいい。
(アタマの"0x"は抜かしてね)
例:0x333
3×256+3×16+3=819
アラビア数字は10種類しかないので、a,b,c,d,e,fも数字として使います。
a=10、b=11、c=12、d=13、e=14、f=15。
というわけで、"
0x0c
"は、
0×16+12=12 となるのです。
(とり)
なんだか肝心の説明が…。
まずは一般向け。
現在のデジタルコンピュータは2の階乗でデータを扱うものがほとんどため、
それに慣れ親しんだプログラマー等は日常でも気まぐれに用いることがある。
次に、こちらの世界での
ネタ
としての使われ方。
(1)高い
年齢
を誤魔化す。(例)「私はまだ0x20代です(32を越えてる場合)。」
(2)低い年齢を誤魔化す。(例)「えっ、未成年? いやこの娘は
0x0c
歳という設定です。」
(アクラム)
&h0C とか $0c の方が分かり易い人もいるかも…。
ちなみに、16進数を”0x”と表すのはc、Java等がある。
&hはBasic,$はPascal系である。
ちなみに、
伺か
はPascal系のDelphiで作られている。
0x0C はメモリの内容を潰す際に使われる事がある。(0x0C = 0b0011)
0x0C はメモリの内容を潰す際に使われる事がある。(0x0C = 0b00001100)
この単語の定義、解説等お願いします。ネタ、元ネタ、ツッコミもどうぞ。
なお、タグの使用は不可です。
解説等
おなまえ
プレビュー
改行有効
改行無効
図表モード
→
初めて投稿する方へ
GO TO TOP→